親子で一緒に行ってみる体験〜貴重な映像が簡単に見れる環境と学び・「映像を見ること」と「実際に体験すること」の大きな違い・好奇心と興味を喚起する実体験・織田信長の安土城址〜|子どもの教育

前回は「幅広い学力・学ぶ力をアップさせる〜実際に一緒に行ってみる大事さ・アクティブな精神・自立精神〜」の話でした。

目次

貴重な映像が簡単に見れる環境と学び

ロンドン(新教育紀行)

今はテレビでもネットでも、大抵の国や場所の映像が見られます。

イギリス(英国)の
ロンドンって、こういうところなんだ・・・

パリ(新教育紀行)

フランスのパリって、
本当にきれい・・・

僕が小さい頃でも、テレビで様々な国の映像が見られましたが簡単ではありませんでした。

僕が小学校3年生くらいの時に、家庭にビデオが普及し始めました。

貴重な映像を見ることは出来ますが、基本的に「ビデオ等を借りるか、買う」必要がありました。

「ビデオを借りる」ことは小学生では考えにくく、「ビデオを買う」のはさらに困難です。

ネットが普及した現代では、ダウンロード等の映像が非常に安価ですが、ビデオは高価だったのです。

内容にもよりますが、ビデオが1本で1万円を超えることも多かったでしょう。

日本円の貨幣価値は、コロナ以降を別とすると「実感覚で10%程度の変化」と思います。

「様々な映像を見ることが出来る」であっても「小学生〜高校生には困難」だったのが30年前です。

それが、今ではスマホでポチッとYou Tubeを検索すると、沢山の映像が多くは無料で見れます。

あそこは、
こういうところなんだ・・・

「映像を見ること」と「実際に体験すること」の大きな違い

東京(新教育紀行)

その映像を「見て楽しむ」ことも良いことです。

上の写真は、東京スカイツリーから東京を眺めた光景です。

「東京のイメージ」は、ロンドンやパリと比較すると「雑然としたイメージ」である事が多いです。

大体想像ができる上のような光景も、実際に見てみると、

隅田川って
結構大きいね・・・

など分かる事が多いです。

「映像を見れば分かること」も多いですが、このように「実際に訪れたり体験すること」は異なります。

「映像をただ見る事」と「実際に訪れること=体験すること」の大きな違いがあります。

これは、子どもたちにはきちんと分かって欲しいです。

戦国大名 織田信長(歴史群像シリーズ 図説・戦国武将118 学研)

織田信長が満を持して築城した新たな城で、当時

これだけの城は
我がEurope(欧州)にもない・・・

とまで言われた、豪華絢爛たる巨大な城・安土城。

本能寺の変(Wikipedia)

その後、本能寺の変直後の混乱時に焼け落ちてしまった安土城。

1579年頃に完成した安土城の運命は、「たったの3年ほど」だったのです。

織田信長が好きならば、岐阜城や安土城址には、

一度は、岐阜城と安土城跡に
是非行ってみたい!

と思います。

ところが、岐阜や滋賀付近にお住まいでない方、東京など遠い方は、なかなか行く機会がありません。

好奇心と興味を喚起する実体験:織田信長の安土城址

安土城跡(新教育紀行)

僕は学生時代から国内外、色々なところを旅しました。

大阪や京都は何度も行っていますが、どうしても関西方面は大阪・京都・奈良などが優先です。

学生時代は岐阜や名古屋は新幹線で、いつも通過してしまっていました。

新教育紀行
岐阜城(新教育紀行)

そろそろ
岐阜城だな・・・

こう思って新幹線に乗っていたものです。

そのうちに
行こう・・・

と思っているうちに月日が流れてしまいました。

これは、小学生・中学生・高校生には、なかなか体感できないことかも知れません。

ところが、人生は「そのうちに・・・」ということが大人になると増えてきます。

やがて、

やはり岐阜城・安土城址へは
行こう!

と実際に行ったのは、社会人になってしばらくした20代後半でした。

当時、一人旅で電車・バスで移動するので、地方のこういう史跡をめぐるのはなかなか大変です。

電車・バスともに本数が少なく、時刻表を事前にチェックして、予定を立てなければなりません。

やっと、
安土城に来た・・・

山城なので結構急な石段で、距離も長いです。

安土城址 羽柴(豊臣)秀吉邸宅址(新教育紀行)

途中には、羽柴(豊臣)秀吉が信長の家臣だった頃の邸宅跡地もあります。

羽柴秀吉(歴史群像シリーズ 図説・戦国武将118 学研)

実際に行ってみると、なんとなくわかります。

信長が、この地に日本一とも言える壮大な城を新たに築いた気持ちが。

今の滋賀県は当時「近江国」と言い、極めて重要な国でした。

極めて農業生産力が高く(武蔵国に次いで2位)、交通の要衝で商業が非常に盛んでした。

さらに、鉄砲の生産基地国友村もありました。

いわば、「京・山城に次ぐ国」と言っても良いほど大事な国でした。

歴史が好きな方でなくても、日本の歴史や地理は「知ると面白い」ことが多いです。

実体験することは好奇心と興味を喚起し、学ぶこと・理解することの楽しみを育みます。

子どもと一緒に色々なところを訪れてみては、いかがでしょうか。

例えば、歴史的なことを子どもが分からなくても、

ここ
楽しいね!

「なんとなく楽しい」と感じて、なんらかの記憶に残るしょう。

体験・経験することは将来にも大きな良い影響があると思います。

それは将来にわたり、子どもたちにとって大きな財産になるのではなるでしょう。

次回は下記リンクです。

新教育紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次