本質的教育・勉強から中学受験突破へ〜偏差値アップ・「わからない」から「わかる」へ〜|中学受験

前回は「社会・歴史・地理の勉強のポイント〜学習まんがを「好きな巻から」・好きな人と流れ・思い描くことを楽しむ姿勢・本質的な学びと試験・暗記科目ではない歴史〜」の話でした。

目次

本質的教育・勉強から中学受験突破へ

新教育紀行
屋久島の海(新教育紀行)

今回は、本質的教育から中学受験突破への方針です。

今年、小学6年生の子どもを持つ親は、受験の一年間は、色々と大変な時期になります。

小学5年生の親も、

受験生の母親

来年以降は、
いよいよ勝負の一年!

このように、お考えでしょう。

本質的教育を考えながら、中学受験にも役立つ話をしてゆきたいと思います。

合格を目指すことに関する話を、上記リンクでご紹介しています。

本質的教育の視点から、中学受験〜大学受験突破の話をご紹介してゆきます。

私の受験経験、中学受験・大学受験の生徒を家庭教師・塾で教えた経験をもとにしています。

カテゴリーは、下記の通りです。

中学受験に関するカテゴリー

中学受験紀行:中学受験への考え方・過ごし方

算数紀行:算数の学び方

算数実践紀行:中学受験算数の実践的解き方・考え方

理科紀行:理科の学び方

社会紀行:社会の学び方

中学受験紀行

新教育紀行
空と雲(新教育紀行)

6年生の方は、これから様々な模擬試験があると思います。

模試の判定で一喜一憂しますが、よく言われますように「これからが勝負」です。

10月頃から試験当日まで、学力がグッと上がる勉強の仕方、心の持ち方など書いてゆきます。

算数実践紀行

新教育紀行
てんびん算の考え方:「混ぜて半分」の算数的意味(新教育紀行)

過去問等から思考力を鍛える問題を取り上げます。

「思考力を磨く」問題を精選して、ご紹介します。

「頭を耕すように」「波紋が広がるように」学力が伸びるような内容です。

成績アップに関する話を、上記リンクでご紹介しています。

「多くの問題に取り組む」ことも、学ぶプロセスでは大事です。

それも大事ですが、一つ一つの問題をきちんと理解して「本質的考え方」を身につけましょう。

本質的で応用力が高まるような勉強は、中学受験合格の突破力だけに留まらないでしょう。

それは、中学・高校・大学と将来に渡って、大事になると思います。

次回は下記リンクです。

新教育紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次