前回は「暗記のおすすめ勉強法〜暗記に対する姿勢・無理に覚えようとしない・語呂合わせより流れを理解・効率的に覚える・歴史上の人物を自分で想像・イメージ・「なぜだろう?」の姿勢・興味を持って記述対策〜」の話でした。
新歴史紀行

筆者は歴史が好きで、新教育紀行と平行して「新歴史紀行」を書いています。(下記リンク)

新歴史紀行は、戦国時代・幕末維新期・世界大戦時の歴史を筆者なりの視点で考えて描いています。
筆者が、これまでに実際に訪れた城などの記事があります。
ご興味ある方はぜひ、お読み下さい。
安土城趾を訪問した話を、上記リンクでご紹介しています。。

新歴史紀行では、安土城趾に関する歴史的な話をご紹介しています。(上記リンク)
歴史の流れを学ぶ・コツとポイント:歴史のストーリーを楽しむ

先日、友人に新歴史紀行の話をお知らせしたら、

あの記事、うちの子が
歴史が好きで、楽しんで読んでいるよ!
小学生の子どもが「興味を示して読んでいる」と聞き、大変嬉しく思いました。
6年生の中学受験生で、歴史好きな方もお読みいただいたら面白いかと思います。
新歴史紀行の内容は、小学校の内容を大きく逸脱しています。
よほど特殊な入試問題を出す学校以外は、中学受験にはあまり役立たないでしょう。
ひょっとしたら、予備知識として持っていると有利になる面はあるかもしれません。
歴史が好きな小学生の人は、



ふ〜ん・・・
なるほど・・・
気晴らしを兼ねて読んで頂ければ、歴史を深く理解できるでしょう。
これまでは戦国時代の話が多かったのですが、幕末維新期の話も増やしてゆきます。
今年は真珠湾奇襲攻撃からちょうど80年です。
第二次世界大戦・大東亜戦争・太平洋戦争に関しても、書いてゆきます。
過去の人物や出来事から学ぶ


歴史に興味のある方は読んでいただくと、面白く感じていただけるでしょう。
小学生から高校生の方、大人の方々にご興味持って読んで頂き、



歴史が
好きになった!



歴史が
得意になった!
このような子どもが一人でも出てくると、とても嬉しいことです。
上記リンクで、山本五十六の言葉をご紹介しました。



やってみせ、言って聞かせて、
させてみせ・・・



ほめてやらねば、
人は動かじ。
やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。
山口多聞司令官が主役の一人であるミッドウェー海戦では、「冴えない側面」を見せた山本。
ところが、山本五十六こそは「日本海軍の空母・航空隊の生みの親」であり「日本海軍の顔」でした。
そして、真珠湾奇襲攻撃を強行したのです。
ただ、山本五十六の連合艦隊司令長官としての権限は、非常に狭く限られていたものでした。
そして、山本五十六の全く思いもしない「外務省の失態」によって、「宣戦布告前の攻撃」となりました。


この「宣戦布告前の攻撃」に関して、上記リンクでご紹介しています。
歴史のいろいろな側面を知って頂き、



今日もポジティブに
勉強しよう!



こういう歴史が
あったのは面白いから・・・



もっと歴史を
勉強してみよう!
このように思っていただければ、大変嬉しいことです。
平常心とポジティブな気持ち、それが試験・競技などの「勝負事」には最も大事なことでしょう。
次回は上記リンクです。