前回は「歴史上の人物 8〜歴史のまとめ・覚え方・流れ・幼き頃から勉強に励み実業家へ・後藤象二郎とのコンビ・日本最大の財閥誕生・日本の海運業を築く・郵便事業創設の父・三菱財閥形成に関与〜」でした。
今回は明治維新の大物ですが、少し難しいです。
知らなくても大丈夫ですから、知らない場合は
知らなかったけど、
ここで覚えよう!
とポジティブな気持ちになって、少しずつ知識を蓄えてゆきましょう。
薩摩藩出身。西郷隆盛・大久保利通に見出され、禁門の変・戊辰戦争などでも中心的役割を果たす。
新政府成立後はフランスに留学して学び、日本の警察制度を確立。
初代の大警視(警視総監)となる。
文武両道の薩摩隼人:維新の原動力
答えは川路利良です。
初代警視総監ですから非常に重要な人物ですが、少し細かい知識です。
薩摩藩士らしく武に優れていただけでなく、非常に頭脳明晰な人物でした。
川路どんは、
武勇だけでなく、しっかりものごわすな・・・
とにかく武勇頼みの人物が多い、
我が薩摩藩士の中では、貴重な人物だ!
維新前夜から、西郷・大久保にたいへん可愛がられた川路。
禁門の変では、西郷の近くにいて、長州軍撃退に貢献します。
西郷先生、長州撃退には、
大将を狙撃するのが良か!
よし、川路どん!
やってみるがよか!
長州藩大将の来島又兵衛。
会津と薩摩を
叩き潰せ!
来島は、当時の長州藩において「戦国時代からやってきた」かのような豪傑でした。
御所へ
攻め込むのだ!
禁門の変の「急先鋒」で、大将自ら「御所に果敢に突進」した来島。
来島のじいさんは、勢いが
ありすぎて・・・
「来島のじいさん」と高杉晋作らには親しまれていた来島。
あの「維新を駆け抜けた」高杉から見ても、「勢いがありすぎる」人物でした。
遊撃隊総督・来島又兵衛狙撃に
成功しました!
よか、よか!
そして、長州軍の遊撃隊総督・来島又兵衛を狙撃する大きな軍功を挙げます。
禁門へ乱入した「長州軍のまとめ役」であった来島を失った長州軍。
長州軍を
撃退しました!
よか、よか!
その後、西郷・大久保を支えて薩摩隼人の一人として、戊辰戦争を縦横無尽に駆け回りました。
新しい世を
つくるのだ!
警察制度を確立:明治新国家の立役者
維新成立後は、西郷の推薦でフランスへ留学します。
川路どん、
外国行って学んでくるがよか!
江戸時代には「警察署=奉行所、警察官=岡っ引き」のような役割でした。
「警察の役割」があったものの、奉行所・岡っ引きは、現代の警察とは大きく異なる雰囲気でした。
フランスに到着して、パリを歩く川路。
フランスでは、ポリス(警察官)に道を聞くと、丁寧に教えてくれる。
これはすごいことだ!
新生国家日本も、
こうあらねば!
と考えました。
「警察官が道を教えてくれる」という、現代では当たり前のことに川路は感激します。
我が国にも
ポリス(警察官)をつくろう!
そして、明治新国家で警察制度の確立に尽力しました。
ポリス(警察)だと?
治安を維持して、
街を平和にするのがポリスか・・・
はっ・・・
ポリスは、軍とは全然異なる存在です。
もっと民衆に近い存在で、
強盗などの犯罪に対処して、治安を守ります。
分かった・・・
お前が、そのポリス(警察)の制度をまとめろ!
お任せください!
徳川幕府の機構の一部を引き継ぎながら、大久保たちが形作っていった明治新国家。
大久保・川路たちは暗中模索の中、欧米の進んだ法律・考え方をもとに新制度を樹立しました。
現代、街中に交番があり、
Japan(日本)の街には、
至る所にPolice(警察官)の拠点がある・・・
このKoban(交番)の制度は、
民衆のため、治安維持にとても良い!
海外からも評判が非常に高い日本の警察制度。
子どもでも
あのね、
お巡りさん・・・
僕、
なんだい?
気軽に警察官に声をかけて、助けてもらえる原型を作ったのが川路利良でした。
私情と使命:人生の岐路と政変
現実には、欧州の「見よう見まね」が多かった明治新政府の新制度・法律・国家機構。
その中で川路は、着実に明治新政府で活躍の場を広げてゆきます。
ところが、川路の人生の岐路が突然おとづれました。
大久保どん、
それは違か!
西郷どん、
今は戦争の時ではないごわす・・・
なんと、薩摩の二大巨頭である西郷隆盛と大久保利通が大喧嘩してしまいました。
「征韓論争」「明治六年の政変」と言われる事態で、権力闘争が原因でした。
おいどんは、
もう辞めるごわす!
政府の手続きを経た事項を
勝手に覆すなど、許されん!
こんな馬鹿げた茶番が
あるのか?
強引な岩倉、大久保たちに猛反発した西郷・江藤・後藤・板垣・副島たちは一斉に政府を去ります。
ちょっと
やり過ぎたか・・・
強引な岩倉ですら、少し後悔するほどの大事件となりました。
この「西郷一派の下野」により、明治新政府はガラガラになってしまいます。
中でも、司法制度を強力に推進していた江藤新平たちの下野は「痛恨の打撃」であった新政府。
征韓論で西郷隆盛が下野すると、
なんと言っても、
川路は西郷さんに引き立てられた・・・
川路にとって、西郷は恩人だから、
一緒に下野するのでは・・・
と憶測されます。
その中、
私情は関係ない。
私には使命がある!
私は政府に残り、
警察制度確立に人生を尽くす!
内務卿となり絶大な権限をもった大久保利通の大きな信任を受け、
薩摩人の大部分が西郷どんに
ついていって、辞めてしまった・・・
桐野利秋・篠原国幹など「薩摩出身の90%以上が西郷について行った」中、
川路は私についてきた
数少ない薩摩人の一人!
川路よ!
なお一層頼むぞ!
お任せください!
そして、江藤新平が起こした佐賀の乱などの鎮圧に大きな役割を果たしました。
西南戦争での活躍:西郷と大久保の狭間で
ついに、西南戦争が勃発しました。
岩倉どん、大久保どんたちの
考えを改めさせる!
なんとしても、熊本鎮台(城)を
防衛するのだ!
谷干城 熊本鎮台司令長官は旧士族や徴兵した兵を率いて、熊本城を守ります。
そして、熊本鎮台防衛に成功します。
熊本城を守った後、新政府軍と薩摩軍の間で激戦が繰り広げられます。
最強士族であった薩摩軍の強烈な強さに、
我が薩摩隼人の
剣を受けてみよ!
薩摩の連中は、
強すぎる・・・
もともと士族でない者も多数いる新政府軍は猛烈に押されまくります。
野戦で勇猛果敢な旧薩摩藩士と、互角に戦える人物は当時少なかったのです。
旧薩摩藩士の強さを最も身近に知っている薩摩出身の大久保利通。
あの異常に強い薩摩軍に
新政府軍は勝てるのか?
私の郷里だから、
よく分かる。
彼らの強さは、
日本国内で隔絶している・・・・・
薩摩軍幹部の篠原国幹(前陸軍少将)、桐野利秋(前陸軍少将)は
お前ら元々士族でもない
連中が、俺たちと戦うのかよ!
しかも、おいどんたち薩摩隼人は、
士族の中でも最強なんだぜ!
薩摩を
舐めるなよ!
野戦で猛烈な勢いの「最強士族」で構成された薩摩軍(薩軍)。
困った大久保は、川路に相談します。
川路・・・
薩摩軍をなんとかできぬか・・・
目には目を。
歯には歯を・・・
強者には、強者を。
強烈な強さを持つ薩軍には、強い軍団を!
旧会津藩士らを動員して、
薩軍に当たらせます!
うむ・・・
それが良いな・・・
旧士族を中心とする抜刀隊を結成した川路。
しかも、政府軍に恨みを持つ旧会津藩士を含む部隊を生み出しました。
そして、薩軍へ突入させます。
ゆけっ!
恨み多き、薩軍を叩き潰すのだ!
我が会津藩士を
潰した薩摩・・・
「禁門の変では仲間だった薩摩」に裏切られ、戊辰戦争では完膚なきまでに叩かれた会津。
「恨み骨髄に達している」旧会津藩士たちは、猛烈な勢いで戦いました。
おのれ!
薩摩軍を皆殺しにするのだ!
その「あまりの強さ」に驚愕した薩摩軍。
政府軍に、こんな強い連中が
いたのか?
ちっ!
会津の連中か・・・
川路利良率いる抜刀隊は、強烈な強さで押していた薩軍を押し返しました。
そして、田原坂の戦いなどの野戦でも薩軍に勝ちます。
もう、
ここらでよか・・・
押され続けた薩摩軍は壊滅し、総帥・西郷隆盛は自決しました。
西郷先生・・・
私は、新たな国家を作るために、
さらに邁進いたします・・・
いわば、地上戦では「政府軍を押していた」薩軍の「壊滅のきっかけを作った」川路。
「西郷隆盛を裏切った人物」として地元薩摩・鹿児島県では非常に人気が低い川路利良。
郷里で、異常なまでに低い人気の川路。
川路は
西郷先生を裏切った変節漢!
本来ならば、明治〜大正頃に「地元の英雄」として建てられるはずだった初代警視総監 川路利良の銅像。
未だに根強い「西郷崇拝」の鹿児島において、川路は、
川路は英雄どころか、
ただの裏切り者!
であり続けたため、
川路の銅像など、
鹿児島にはいらんわ!
「川路の銅像」は、なかなか建ちませんでした。
その「川路の銅像」は、やっと鹿児島県警察本部前に建立されました。
それは西南戦争から120年以上経過した、1999年のことでした。
明治・大正・昭和を過ぎて、すでに平成となって10年経過し、ようやく
まあ、川路の銅像を
作ってやってもいいが・・・
薩摩の歴史は、現代の鹿児島に大きな影響を与え続けているのです。
次回は下記リンクです。