前回は「威人から学ぶこと〜威人紀行・様々な歴史的人物たちの人生から学ぶこと・現代日本と世界にある影響力と威力を持つ個性的人物たち〜」の話でした。
威人達から現代の私たちが学ぶこと

威人には、海外の方も取り上げたいと思います。
例えば、超有名物理学者で世紀の大天才であったアインシュタイン。
誰もが驚愕する業績を一気に成し遂げたパワーと頭脳は一体どこから生まれたのでしょうか。

スティーブ・ジョブズに関しては、様々なことが語り尽くされている感じもします。
非常に個性的で、独自の世界を築き上げていたスティーブ・ジョブズ。
彼からは、学ぶべき点も非常に多いです。
現代に生きる威人たち

孫正義社長やイチロー選手は既に「威人(偉人)」です。
彼らのように「過去の人」だけではなく、現代に生きる方々も対象にします。
現代に生きる方に対して語る姿勢は、過去の方に対する姿勢とは異なります。
今まさに生きている威人にスポットを当てて、大いなる学びに役立てたいと思います。

あるいは、その時代において大いなるパイオニアになった方にも登場いただきたいと思います。

歴史の表舞台から消え去った威人達

あるいは、歴史の中で途中で消え去ってしまった方々。
大いなる役割を持ちながらも必ずしも「知名度が高い」とは言えない方々にも登場頂きます。
いわば「歴史の表舞台から消え去った」方々ですが、大いなる業績がある威人です。
彼らは「己を貫き通した人物たち」であり、学ぶことが多い方を取り上げます。

いずれも幕末維新の有名人ですが、歴史に詳しい方でないと写真をみて分かる方は少ないでしょう。
眼光が鋭く「只者ではない」のが一目でわかります。
こうした方々にも光を当てて、様々な背景・歴史を考えてゆきます。
そして、彼らの偉業(威業)・足跡から「現代の私たちが学ぶこと」を筆者なりに解釈します。
歴史の過去の人物たちの行動や成し遂げたことを理解するには、その時代の理解が必須です。
このため、彼らを考えるにあたり、その時代の歴史を詳しく考えてゆきます。
この点では、中学受験・高校受験・大学受験の歴史の学びにも直結するでしょう。

威人第一号は、西郷隆盛です。