武士の最後を飾った猛将・河井継之助〜新政府軍との死闘・山本五十六が尊敬した河井・善戦する奥羽列藩同盟・官軍増援部隊の来襲・迅衝隊の乾退助〜|後藤新平8・少年時代・賊軍

前回は「運命の分かれ道に出会った後藤新平少年〜官軍と賊軍・奥羽列藩同盟盟主となった仙台藩・一大国家となった東北地〜」の話でした。

後藤 新平(Wikipedia)
目次

新政府軍との死闘:善戦する奥羽列藩同盟

会津藩主 松平容保(Wikipedia)

「御三家に準じる家格」とも言える松平家。

第15代将軍 徳川 慶喜(Wikipedia)

さらに、元当主・松平容保は第十五代将軍 徳川慶喜に見込まれ、京都守護職という大役を務めました。

京都守護職となり、
京都を守ってほしい・・・

ははっ!
お任せを!

ところが、松平・会津藩以外は、伊達・仙台藩はじめ特に徳川家と親しい間柄ではありません。

まして、伊達家は徳川家とは「親しい間柄」とはとても言える仲ではないのです。

まっ、別に俺たちは
徳川に義理立てするつもりはないが・・・

だが、俺たちにも
武士の面目がある!

会津藩以外は、徳川に殉じる義理は「ない」のです。

そもそも、奥羽武士たちにとって、突然やってきて、

俺たちは
官軍だぜ!

と、「意気揚々と振る舞う」薩長が理解できなかったのです。

徳川の時代は
終わったのか?

一体どうなって
いるのだ?

旧式の武器が多いながら、奥羽列藩同盟は官軍相手に善戦します。

戦うしか
ないか!

武士の最後を飾った猛将・河井継之助:山本五十六が尊敬した河井

長岡藩家老 河井 継之助 (Wikipedia)

中でも、目覚ましい働きをしたのが、長岡藩家老の河井継之助

当時、日本に数えるほどしかなかった、ガトリング砲で官軍を苦しめます。

あの薩長を
倒すのだ!

ガトリング砲(Wikipedia)

何が
「官軍」だ!

お前たちは、
「薩摩と長州」だろう!

勘違い
するなよ!

ところが、大量の軍勢に最新鋭兵器を抱える新政府軍に対して、奥羽列藩同盟は徐々に押されます。

・・・・・

新教育紀行
山本五十六 連合艦隊司令長官(連合艦隊司令長官 別冊歴史読本 新人物往来社)

後の世になって、第二次世界大戦の頃、同郷の大先輩である河井継之助をとても尊敬していた山本五十六。

河井先生のように
なるのだ!

7万石余という小さな藩を率いて、官軍相手に一歩も引かずに奮闘した河井の軍事能力は抜群でした。

いわば徳川時代の武士の最期を飾った猛将が河井継之助でした。

最終的には、

お前たちは
全員朝敵!

「朝敵」と指定されたものの、ギリギリまで抵抗する奥羽列藩同盟。

まさに、「日本の武士」の最後を飾る勢いでした。

奥羽列藩同盟の変遷(歴史道vol.15 朝日新聞出版)

沢山の同盟藩が
降伏してしまった・・・

もはや、我が仙台藩の
運命は・・・

官軍増援部隊の来襲:迅衝隊の乾退助

新教育紀行
上野戦争:新政府軍と彰義隊の激闘(歴史道vol.15 朝日新聞出版)

江戸では、徳川の残党が踏ん張っていたものの、官軍側が制圧を果たして一区切りつきます。

屈強の武士が集まっていた彰義隊もまた、官軍の最新兵器と勢いに押されて、倒されてしまいました。

どうやら、
関東はわが官軍が制圧したな!

奥州の列藩同盟が、
かなり頑強だ・・・

そして、苦戦する奥羽へ、官軍側が強力な増援部隊を送り込みます。

迅衝隊(Wikipedia)

当時、精強さを誇っていた迅衝隊

この迅衝隊を官軍は、奥羽の戦場へ送り込みます。

このいかにも危なそうで、強そうな軍団。

この屈強の軍団が、奥羽になだれ込んできました。

ちょっと怖そうで、絶対に「目を合わせたくない」方々でした。

この中でいかにも「大物」風な、上の写真:前列中央の人物が隊長でした。

新教育紀行
土佐藩士 乾退助(Wikipedia)

率いていた迅衝隊隊長の名前は、土佐藩士 乾(いぬい)退助。

新教育紀行
参議 板垣退助(Wikipedia)

後の参議・板垣退助。

次回は上記リンクです。

新教育紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次