東京大学の「健全度」偏差値〜衝撃の理科I類の偏差値・世界トップ校の「健全度」・世界の大学の女性の割合・世界トップ校における女性の割合〜|中高の学びと未来

前回は「女性も理学・工学の専門家を目指そう〜「普通」の大学環境目指して・京都大学「特色入試」で「女性枠」誕生・非常に少ない理学部工学部の女性・世界のトップ大学と異なる環境〜」の話でした。

目次

世界トップ校における女性の割合

New Educational Voyage
左上から時計回りにハーバード大学、イエール大学、京都大学、東京大学(Wikipedia)

2026年度から開始する京都大学の大学入試における「女性枠」新設。

京都大学

両学部あわせて
98人の定員に対して・・・

京都大学

39人の「女子枠」を
設置します!

「女性でなければ出願できない枠」であり、明確な「性の差別」となります。

学部1学年の人数女性の割合女性の人数
理学部約350名8.6%約30名
工学部約1040名9.8%約100名
京都大学理学部・工学部の学部(京都大学)

とにかく「異常に低い」京都大学の理学部・工学部における女性の割合。

京都大学

「性の差別」など
考慮している状況ではない!

京都大学は「かなり思い切った」手段に打って出ました。

これまでに京都大学の広報部は一生懸命、

京都大学

ぜひ、理科の得意な女性は
京都大学の理学部・工学部へ!

あの手この手で宣伝してきましたが、「女性の割合が大きく増加」することはありませんでした。

もちろん、東京大学も同様な状況です。

東京大学の「男女共同参画室」は、

東京大学

ぜひ、理科の得意な女性は
東京大学の理科系へ、特に理科I類へ!

「女性は理系へ」と盛んに宣伝して、女性の割合は少しずつ増加していました。

東京大学

この調子で、少しずつでいいから
女性を増やしてゆくんだ!

科類2024年女性の割合(%)2023年女性の割合(%)
文科I類28.430.5
文科II類17.720.4
文科III類38.240.6
理科I類8.48.3
理科II類20.127.1
理科III類21.424.7
全体20.222.3
東京大学の各科類合格者の女子比率(2024年)(東京大学)

ところが、微増を続けていた女性の割合は、2024年に一気に2%ほどダウンしてしまいました。

「2%」というと小さく感じますが、「女性の割合」で考えると「10%ダウン」となり激減です。

圧倒的に女性が少ない理科I類では変わらず、一方で他の全科類で軒並み女性が減ってしまったのです。

この結果に「ショックを受けた」であろう東大。

東京大学

せっかく増加を続けていたのに、
こんなに女性が減ってしまった・・・

こういう割合が増減するのは、当然「ありうること」ですが、

東京大学

これは困った・・・
せっかく増えていたのに・・・

東京大学

どうしたら女性の割合が増えて、
「普通の大学」になるのだろう・・・

東京大学が悩むのは当然であり、この「歪すぎる環境」が続くのは決して好ましいことではありません。

「男女半々」が普通の社会であり「男性が少し多い」くらいならば、まだ許せます。

この意味では、文科III類の「40%ほどが女性」くらいがせいぜい及第点であり、他の科類は「全て異常」です。

世界トップ校の「健全度」:世界の大学の女性の割合

新教育紀行
プリンストン大学(Wikipedia)

国内屈指の大学である東京大学・京都大学は、世界大学ランキングでも当然100以内に入ります。

年や調査機関にもよりますが、東京大学はおおむね30位、京都大学は50位ほどです。

日本のランキングでは偏差値ばかり出てきますが、海外ランキングは引用論文数などでランク付けされます。

そして、多くの場合で「男女比」もデータとして記載されていることが多いです。

そこで、”World University Ranking”のデータをもとに、世界のトップ大学の女性の割合を見てみましょう。

世界ランキング大学名国名女性の割合(%)
1オックスフォード大英国49
2スタンフォード大米国47
3マサチューセッツ工科大米国41
4ハーバード大米国51
5ケンブリッジ大英国48
6プリンストン大米国47
10イエール大米国51
11チューリッヒ工科大スイス33
13シカゴ大米国47
15ジョンズ・ホプキンス大米国56
19シンガポール大シンガポール49
21トロント大カナダ56
29東大日本20
30ミュンヘン大ドイツ37
35香港大香港(中国)55
37メルボルン大オーストラリア58
40パリ大フランス51
世界の大学のランキングと女性の割合(World University Ranking)

米国、英国ばかりが目立つ世界大学ランキングですが、出来るだけ様々な国の大学を選びました。

中国の大学もいくつかランクインしていますが、女性の割合が不明(香港大以外)なので、除外しています。

パッと見て、女性の割合は東大の20%が圧倒的に低いことに気づきます。

今度は、この「女性の割合」を具体的に評価してみましょう。

「女性が多い方が健全性が高い」と考え、「女性が50%が本来の姿」と考えます。

そこで、女性の割合を2倍して100点満点で各大学の「健全度」を評価してみましょう。

ここで、女性の割合が「50%を超える」のは「著しく良い」かどうかは状況にもよるので「最大100点」とします。

世界ランキング大学名国名健全度
1オックスフォード大英国98
2スタンフォード大米国94
3マサチューセッツ工科大米国82
4ハーバード大米国102→100
5ケンブリッジ大英国96
6プリンストン大米国94
10イエール大米国102→100
11チューリッヒ工科大スイス66
13シカゴ大米国94
15ジョンズ・ホプキンス大米国114→100
19シンガポール大シンガポール98
21トロント大カナダ112→100
29東大日本40
30ミュンヘン大ドイツ74
35香港大香港(中国)110→100
37メルボルン大オーストラリア116→100
40パリ大フランス102→100
世界の大学のランキングと女性の割合(World University Ranking)

女性の割合を「健全度」として評価すると、上記の世界トップ大学では「東大のみ赤点」となります。

上のトップ校において、健全度の平均点は90.4点です。

つまり、東大は「平均90点のテストで40点」であり、「超劣等生」という評価になります。

世界の視点から見ると、いかに東大や京大の状況が「異常極まりない状況」である事がよく分かります。

東京大学の「健全度」偏差値:衝撃の理科I類の偏差値

新教育紀行
東京大学(Wikipedia)

これだけでも、東大の環境の歪さは十分分かりますが、異なる視点で考えてみましょう。

日本の受験界とは「切っても切れない存在」の偏差値を考えてみます。

筆者は「偏差値は母体次第であり、曖昧な数字」と考えています。(上記リンク)

上記の「健全度」のコンセプトの偏差値を考えるときは、母体を広く取るべきかもしれません。

今回は、上記のトップ校のみを母体と考えて、暫定的に偏差値を考えます。

エクセルで偏差値を出そうとすると「一気に計算」は出来ず、平均・標準偏差を別に計算します。

おそらく、エクセル発祥の地である米国では「偏差値はあまり使わない」のでしょう。

「平均90点のテスト」ということは、「非常に高い偏差値が出ない」ことを示唆しています。

世界ランキング大学名国名健全度の偏差値
1オックスフォード大英国55
2スタンフォード大米国52
3マサチューセッツ工科大米国45
4ハーバード大米国56
5ケンブリッジ大英国54
6プリンストン大米国52
10イエール大米国56
11チューリッヒ工科大スイス35
13シカゴ大米国52
15ジョンズ・ホプキンス大米国56
19シンガポール大シンガポール55
21トロント大カナダ56
29東大日本18
30ミュンヘン大ドイツ40
35香港大香港(中国)56
37メルボルン大オーストラリア56
40パリ大フランス56
世界の大学のランキングと女性の割合(World University Ranking)

最高偏差値は56となり、多くの大学が偏差値50を超えています。

健全度ランキングで、偏差値50を下回るのは、トップ校17校のうち4校です。

マサチューセッツ工科大、チューリッヒ工科大、東大、ミュンヘン大の4つの大学が平均以下です。

マサチューセッツ工科大、チューリッヒ工科大など「工科大は女性が少ない」のは世界共通のようです。

ところが、東大は「工科大学ではない」のです。

それにも関わらず、東大の「健全度偏差値18」という事態。

内野吉貴

この健全度を偏差値にしたら
東大は30下回るだろうな・・・

こう思いながら計算してみましたが、まさか「20を下回る」とは思いもしませんでした。

東大の各科類も「小さな大学」と考えられますので、同様に「健全度」を算出してみましょう。

科類2024年女性の割合(%)健全度
文科I類28.457
文科II類17.735
文科III類38.276
理科I類8.417
理科II類20.140
理科III類21.443
全体20.240
東京大学の各科の健全度(2024年)(東京大学)

健全度は上記同様に「女性の割合を2倍」して、少数以下を四捨五入しました。

これらの各科類を「世界と比較する」ことには、適切かどうかの議論がありそうです。

ここでは上記のトップ校のデータをもとに、東大の各科類の健全度の偏差値を計算してみましょう。

科類健全度偏差値
文科I類5729
文科II類3515
文科III類7641
理科I類174
理科II類4018
理科III類4320
全体4018
東京大学の各科の健全度と偏差値(2024年)(東京大学)

衝撃の結果となりました。

理I出身の筆者としては、

内野吉貴

世界と比較したら、
理Iは偏差値10くらいか・・・

こんな風に考えていましたが、結果は「理Iの偏差値=4」となりました。

「一桁の偏差値」は「数字としての意味」があるのかすら分からないほど「衝撃の低さ」です。

New Educational Voyage
集積回路・半導体(Wikipedia)

日本の科学技術の根幹を握っている存在の東大理I。

この「低レベル」を超えて「際立って歪すぎる異常な環境」を変えるには、女子中高生の意識が変わって欲しい。

女子中学生

私、数学とか大好きだけど、
女子だから理工系は変かな?

女子高校生

薬学部とか医学部なら
女性でも「変」じゃないけど・・・

女子中学生

理工系の女子って
敬遠されるのかな・・・

理工系の女子は「敬遠される存在」ではなく、とても貴重で「大事にされる存在」です。

東京大学

もっともっと
女性を増やすのだ!

いかに東大・京大が「大学入試」の現場で奮闘しようと、大きくは変わらないでしょう。

東京大学

東大も「女性枠」
つくるべきか?

東大は、こんなことも考えているかもしれません。

ぜひ、女子中高や共学中高の先生方は、

中高の教員

数学や物理が得意な子は
理工系目指してみようか!

「理工系の良さ」を女子生徒に語りかけてしい。

中高の教員

理工系は現代世界の根幹だから、
とっても夢があるよ!

思春期の女子中高生に「夢を持つ」ことを伝えて欲しい。

女子中学生

私、数学大好きだから
理学部目指そうかな!

もっともっと理工系を目指す女子中高生が、どんどん増えて欲しいと切に願います。

資源が「少ない」というより「ない」と表現するのが適切な日本。

米国のように、石油でも天然ガスでも食べ物でもなんでも「うなるほどある」国とは全然違います。

1970〜80年代には科学技術で大躍進しましたが、それも昔の話です。

科学技術で世界と勝負するのが、「強国として生き残るための数少ない選択肢の一つ」の日本。

女子中学生

工学部に
行ってみようかな!

ぜひ、女子中高生の方々には、理工系に夢を持って勉強して進学して欲しいと思います。

数学や物理が得意な女子中高生は、ぜひ、東大理Iや京大理学部・工学部を目指してみましょう。

次回は上記リンクです。

New Educational Voyage

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次