挫折を糧に志を持った後藤新平青年〜賊軍から復活目指す姿勢・仙台藩から胆沢県へ・新たな時代の幕開け・勝海舟が極めて高く評価した異才横井小楠・初代熊本藩主細川忠興と明智光秀〜|後藤新平12・青年時代・人物像

前回は「後藤新平の人生で最も辛かった時期〜少年時代に味わった「賊の苦しみ」・「絶対的な存在」だった天皇陛下・徳川慶喜への致命傷となった「朝敵」〜」の話でした。

後藤新平(Wikipedia)
目次

挫折を糧に志を持った後藤新平青年:賊軍から復活目指す姿勢

戦国大名 伊達政宗(Wikipedia)

威風堂々とした仙台藩という「超名藩の武家」に生まれた後藤新平少年。

そのまま、徳川幕府の時代が続けば、仙台藩に尽くした人物となったでしょう。

急転直下「朝敵=賊」になった後藤少年は、大いなる挫折を味わいます。

11歳の小学校5年生にとっては、あまりにも辛い事態でした。

後藤新平

実に
悲しい・・・

後藤新平

本当に
辛い・・・

実はこの後に本人の性格もあって、更なる挫折を経験する後藤新平。

この後、西郷隆盛に匹敵する更なる大きな挫折を経験します。

薩摩藩士 西郷隆盛(国立国会図書館)
西郷隆盛

おいどんは、二度も
島流しになったごわす!

西郷隆盛

さらに、何度か
本当に死にかけたごわす!

時代や価値観によりますが、この「挫折度No.1」とも言える西郷に匹敵する挫折をこれからする後藤。

それでも後に後藤は、

後藤新平

この時(賊軍の汚名)ほど、辛いことは、
なかった・・・

後藤新平

本当に、本当に
辛かった・・・

「本当に辛かった」と振り返っています。

後藤新平

賊と
なったが・・・・・

後藤新平

なんとか
頑張ろう!

後藤新平

それしか、
それしかない!

前向きに頑張ってみようとします。

仙台藩から胆沢県へ:新たな時代の幕開け

安場 保和 胆沢県大惨事(副知事)(Wikipedia)

前向きになった後藤は少年から青年になりました。

後藤新平

頑張って
新たな道を切り開くぞ!

廃藩置県となり、仙台藩は「胆沢県」となります。

そこに、後藤の人生を変える人物がやってきます。

新たに仙台藩を治める行政官としてやってきたのは、安場保和 胆沢県大惨事(副知事)でした。

安場保和

私が胆沢県大惨事となった
安場保和です・・・

この安場は、後藤にとって「終生忘れえぬ人」となります。

胆沢県の新たな
ボスは安場さんと言う人か・・・

非常に進歩的な安場は、熊本藩出身で高名な横井小楠の門下生でした。

勝海舟が極めて高く評価した異才・横井小楠:初代熊本藩主・細川忠興と明智光秀

参与 横井小楠(Wikipedia)

幕末維新期には、あまり大きな活動をしなかった熊本藩。

朝廷にも幕府にも重んじられてきた細川家。

新教育紀行
肥後熊本藩初代藩主 細川忠興(WIkipedia)

熊本藩の藩祖は武将としてだけではなく、茶人としても有名なインテリ派の細川忠興です。

細川忠興

私は合戦も強いが、
教養人でもあったのだ!

細川忠興は、かなり有名な武将ですが、その理由はいくつかあります。

新教育紀行
戦国武将 明智光秀(歴史群像シリーズ 図説・戦国武将118 学研)
細川忠興

僕の奥さんは
明智光秀の三女・玉だ!

細川忠興の妻は、あの明智光秀の娘でした。

新教育紀行
戦国武将 細川藤孝(幽斎)(Wikipedia)

それは、明智光秀と細川忠興の父である細川藤孝(幽斎)が「極めて親しい仲」だったからです。

細川藤孝

明智殿は、
昔は私の部下だったが・・・

細川藤孝

今は上司みたいな
存在になった・・・

細川藤孝

でも、我が細川と明智は
すごく仲が良いのだ!

足利幕府において名家「細川」を継いでいた細川藤孝は、当初、足利義昭の配下で非常に尽力しました。

大変な教養人であった細川藤孝と、似た雰囲気であった明智光秀は極めて相性が良かったのでした。

さらに、「極めて美しい女性」だった明智光秀の三女・玉。

このこともあり、結婚した忠興は大変愛していました。

新教育紀行
本能寺の変(Wikipedia)
明智光秀

信長を
倒すのだ!

大きな転機が起きたのは「本能寺の変」でした。

明智光秀

細川親子は
絶対に私の味方になる!

明智光秀

なんと言っても、藤孝殿と私は長年の友で、
娘と忠興は結婚しているからな!

「当然、細川は味方に」と考えた明智光秀でしたが、

細川藤孝

明智光秀では
この後、天下は担えん・・・

細川藤孝

光秀は、この後、秀吉・勝家・家康の
誰かにやられるだろう・・・

細川藤孝

私は隠居して幽斎という
名前にする・・・

細川藤孝

忠興は、光秀の子・玉と
結婚しているし、好きにするが良い・・・

明智に味方するのか、どうするかを迫られた「新当主」細川忠興。

細川忠興

私も同じく三斎と名前を
変えて、明智には与しません!

そして、大好きだった奥さんの玉を一時的に「幽閉(ある場所に隔離)」して、反明智を貫きました。

光秀敗死後は、豊臣政権に仕え、継いで徳川政権に仕えた細川家。

忠興もかなりの武将でしたが、背後には常に細川幽斎の存在がありました。

当時の人P

細川幽斎殿は、足利・織田・豊臣・徳川の
四つの時代を乗り切った!

当時の人P

しかも、四つの時代を
特等席で乗り切った!

こう言われ、極めて存在感が強かったのが細川家でした。

そのため、肥後細川家は伊達仙台藩や島津薩摩藩同様に「別格」として扱われ続けました。

そして、江戸期を通じて「領地替え」をされず、54万石という巨大な藩を運営し続けます。

幕末、藩としては大人しかった熊本藩ですが、横井小楠という重要な人物を輩出します。

大変な秀才だった横井小楠。

彼の名前は、楠木正行(小楠公:楠木正成の息子)にあやかっています。

山口多聞は、「楠木正成の幼名の多聞丸」からでした(上記リンク)。

こられの事実から、楠木正成の影響の大きさがわかります。

新教育紀行
幕末の各藩の姿勢:図解幕末史(インフォレスト)

そして、熊本藩で私塾を開いた横井小楠。

参議・海軍卿 勝海舟(Wikipedia)

幕末に勝海舟や坂本龍馬と会って、様々議論します。

多くの人物から、その学識の高さ・未来を見通す力で絶賛されます。

中でも、横井小楠を非常に買っていた勝海舟。

勝海舟

天下で
恐ろしい人物が二人・・・

勝海舟

それは西郷隆盛と
横井小楠!

西郷隆盛(国立国会図書館)

横井小楠は、勝海舟から西郷隆盛と同格に評価されました。

それほどの「大人物だった」のが横井小楠でした。

そして、その横井小楠門下生の安場との出会いにより、後藤少年は運命の扉を開きます。

次回は上記リンクです。

新教育紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次