中高文化祭訪問で事前に考えておくこと〜「どこの展示に行く」か・ハイレベルな研究や調査が多数ある文化祭〜|文化祭訪問4・中学受験

前回は「中高文化祭訪問で大事なこと〜「小さなバッグ」等手荷物を最小限に・子どもは「手ぶら」で自由に・色々なお土産やグッズ〜」の話でした。

目次

ハイレベルな研究や調査が多数ある文化祭

New Educational Voyage
2024年度 文化祭:左上から時計回りに、芝中学高校、武蔵中学高校、麻布中学高校、栄光中学高校(新教育紀行)

まもなく、2025年度春の文化祭が開催されます。

学校名文化祭開催日程
武蔵中学校・高校4月26日(土)・27日(日)
聖光学院中学校・高校4月26日(土)・27日(日)
麻布中学校・高校5月2日(金)・3日(日)・4日(祝)
灘中学校・高校5月2日(金)・3日(日)
栄光学園中学校・高校5月10日(土)・11日(日)
ラ・サール中学校・高校6月7日(土)
桐朋中学校・高校6月7日(土)・8日(日)
2025年度注目文化祭(男子校・2025年4月1日5時現在)

2025年春から夏にかけては、上のような中高で文化祭が開催されます。

男子中学受験生

僕は、A中学とB中学の
文化祭に行くよ!

女子中学受験生

私はP中学とQ中学に
行くけど、秋だから、ちょっと先・・・

文化祭では、文化部を中心に様々な展示があり、各校各部活・団体でカラーがあります。

男子中学生

今年は、このテーマで
研究したから、文化祭で発表しよう!

男子中学生

発表の仕方は、例年
型があるけど・・・

男子中学生

今年は、工夫して、
実験装置で実演するのも良いな・・・

文化祭では、「文化祭のために何かを作り上げる」部活や団体もあります。

あるいは、物理部・生物部などは一年中研究をしていて、その結果を「文化祭で発表」する部もあります。

中高生が一生懸命研究や現地調査した結果が展示されると、

内野吉貴

なるほど・・・
これは、とても良く研究したな・・・

大人が真面目に研究結果などの展示を見ると、感心してしまうこともあります。

このように、中高の展示は、かなりハイレベルの研究・調査も多数あります。

男子中学受験生

よく分からないけど、
実験は楽しそう・・・

原理などは分からなくても、実験などの実演があると、小学生の子どもは楽しいです。

New Educational Voyage
2024年度 筑波大附属駒場中学校・高校文化祭(新教育紀行)

「子どもにも分かりやすい」展示も多数あり、折り紙の展示などは、

男子中学受験生

この折り紙、
すごいね・・・

「見れば、内容は分かる」ので、子ども達は皆興味津々でした。

上の折り紙に関する話を上記リンクでご紹介しています。

中高文化祭訪問で事前に考えておくこと:「どこの展示に行く」か

新教育紀行
空と雲(新教育紀行)

そして、いよいよ文化祭訪問当日を迎えます。

文化祭訪問で大事なこと

・「小さなバッグ」等手荷物は最小限

・リュックは、子ども向けの小型とし、在校時には出来るだけ背負わず、親が手元に持つ

・受験生や子どもは荷物を持たず、自由に見学して回る

・「お土産」やオリジナルグッズ等、持ち帰るもののために、紙袋かビニール袋等持参

前回、お話しした通り、手荷物は最小限で向かいましょう。

受験生の母親

今日はS中学校の
文化祭、楽しみね!

男子中学受験生

うん、
とっても楽しみだよ!

この志望校の文化祭訪問が「最初の志望校訪問」の場合、事前に最寄り駅を調べて、

受験生の母親

当日は、
〜口から降りるのが最短で・・・

このように「当日の訪問ルート」を事前確認する人が大多数です。

ここで、「当日の最寄駅からの行き方」は、あまり気にしなくても良いです。

当日に、最寄駅にゆけば、同じように「文化祭訪問の親子」らしき人が多数いて、

男子中学受験生

みんなが、あっち行くから、
同じ方向に行けば S中学だね・・・

「人の流れ」が出来ているので、それに乗れば、目的の中学校に到達することが可能です。

稀に、「近くの異なる学校で文化祭同日開催」の場合は、

男子中学受験生

あれ?
違う学校に来ちゃった・・・

このようなこともあるかも知れませんが、この可能性はかなり低いので、安心して良さそうです。

受験生の母親

荷物も準備したし、
あとは、体調整えて行くだけね・・

最後に、大事なことが、もう一つあります。

それは、「事前にどの展示を訪問したいか」を決定しておくことです。

受験生の母親

S中学の文化祭では、
どこに行きたい?

男子中学受験生

う〜んとね、
僕は理科が好きだから・・・

理科が好きな人は、物理部・生物部・化学物質(科学部)などを訪問したいでしょう。

各学校で、これらの理系部活はたくさんの展示を準備しています。

女子中学受験生

私は地理とか
好きだから・・・

受験生の父親

それじゃ、民俗文化部系の
部活を訪問してみようか・・・

社会が好きな方は、歴史部や民俗文化部などが良いでしょう。

理科が好きな方は、

受験生の母親

じゃ、理系の
部活の展示に行こうか?

男子中学受験生

うん、
そうする!

ここまででも、事前に考えておくことは良いことですが、出来れば「どこを訪問するか」を考えましょう。

男子中学受験生

理科の部活の
どこがいいかな・・・

学校名ネット・メディア
武蔵中学校・高校独自HP
聖光学院中学校・高校独自HP
麻布中学校・高校学校HP
灘中学校・高校独自HP
栄光学園中学校・高校独自HP
ラ・サール中学校・高校学校HP
桐朋中学校・高校学校HP・X・Insta
2025年度注目文化祭(男子校・2025年4月21日5時現在)

「文化祭独自HP」を立ち上げて、様々ご紹介している学校もあります。

これらの「独自HP」を事前に見て、「どこに行くか」を決めておきしょう。

候補は「三つくらい」が良いです。

そして、「絶対訪問したい一つ」を決めておくと良いでしょう。

天候や時間にもよりますが、展示によっては、かなり並んで待つ場合があります。

男子中学受験生

化学部が色々な
実験やってて、楽しそう!

男子中学受験生

絶対に化学部は
訪問するようにしよう!

「絶対訪問したい展示」と「ぜひ訪問したい展示」を事前に決めておくと、スムーズです。

そして、後になって、パンフレットを見て、

男子中学受験生

あ、これ
行きたかったなぁ・・・

こういうことが、ないようにしたいです。

中学生以上ならば、自分で色々考えられますが、中学受験生の小学生に対しては、

受験生の母親

このHPを見て、
行きたい展示を決めてね!

親が、子どもに「事前検討」を進めてあげましょう。

文化祭訪問前に決定すること

・独自HPなどをチェックして、「絶対訪問したい展示」を一つ決定

・他に「ぜひ訪問したい展示」を2〜3程度決定

・自分が興味がある展示には、是非とも訪問して雰囲気を身体で感じる

New Educational Voyage

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次