前回は「Eグループ中学志望の方へ 6」の話でした。
Eグループ中学志望の方へ 6〜類題への応用力養成・イメージして解く試行錯誤・簡単な絵を描く・具体例を…
現実的な問題を楽しみながら考える大事さ
目次
図形の回転:「同じもの」を探す
今回は後半の「22年、この一題」から、良問のご紹介です。
p40大阪星光学院中
図形の問題で「回転させる」問題です。
「回転する」は算数実践 問題8で取り上げましたが、「同じもの」を探しましょう。
回転移動する図形が得意になる考え方〜いつも平行な辺を探す姿勢・「平行な辺」と相似図形・前の問題で…
図形問題は「平行な直線はないかな?」と考えることが大事
この問題は、直角三角形であることが大きな特徴です。
的確に補助線を引いて、相似を見つけてゆく練習にちょうど良いでしょう。
状況・条件を整理・把握する姿勢
p44 慶應義塾中等部[5][6]
それほど難しくはないですが、状況・条件をしっかり整理することが大事です。
グラフの問題は頻出ですので、しっかり理解しましょう。
整数問題は、表を作って整理して、さまざまな性質を押さえましょう。
状況をイメージして、簡単な絵を描く
p50筑波大附属駒場中
「文化祭」をテーマにした、面白い問題です。
「受付の窓口をする」状況が、イメージしやすく、興味深いです。
それぞれの生徒に、お客さんが並んで、
〜君のところに・・・・・
と状況を絵に描くようにしてみましょう。
スーパーなどで、「列に並んだ」経験を思い出して、頭の中で状況を思い浮かべましょう。
この「ちょっとしたイメージ」が、問題を解く鍵になることが多いです。
最小公倍数を考えますが、後半はしっかり考える力が試されます。
この号では、最も面白く、学ぶことが多い問題ですから、しっかり理解しましょう。