自然溢れる栄光中高の文化祭〜「栄光らしい」しっかり者たち・自分達で生き物を捕まえる活発な栄光生・「栄光産」の生き物たち・校地がとても広い栄光学園〜|2024栄光中高栄光祭紀行1・中学受験

前回は「活気あふれる麻布中高の文化祭〜「麻布らしい」個性派たち・文化部の活動が活発な麻布中高・2024年春の文化祭・不思議な味の麻布伝統の味の油そば〜」の話でした。

目次

校地がとても広い栄光学園

New Educational Voyage
2024年度 栄光中学校・高校 文化祭「栄光祭」(新教育紀行)

2024年5月11日に栄光中学校・高校の文化祭「栄光祭」を訪問しました。(開催は5月11・12日)

母校の武蔵中高の記念祭(文化祭)に続けて、麻布中高の文化祭を子どもと訪問して、

子ども

文化祭って、
楽しいね!

「中高の見学」というよりも、純粋に楽しんだ子どもたち。

そして、筆者自身も楽しんだので、

内野吉貴

春開催の文化祭は
もうないかな・・・

ほとんどは「秋開催」の文化祭は、春は少なめですが、探してみると、

内野吉貴

栄光が
やるんだな・・・

大学の同級生に栄光卒の方が数名いましたが、皆大変しっかりした優秀な方で好感を持っています。

内野吉貴

よしっ!
栄光に行ってみよう!

内野吉貴

もう一回、
文化祭行ってみようか!

子ども

うん!
行ってみる!

そして、初めて栄光学園を訪問することになりました。

調べてみると、

内野吉貴

学校の敷地が
すごく広いな・・・

大都市の中高の中では、「学校の広さではNo.1」のつもりの武蔵卒の筆者。

ネットで調べてみると、武蔵中高より栄光中高の方が遥かに広いです。

内野吉貴

武蔵よりも広いとは、
どんな学校だろう・・・

武蔵中高は武蔵大学と同じ敷地にあり、中高と大学の境界はありません。

そのため、「大学の敷地をどう考えるか」次第で、武蔵中高の広さは大きく変化するでしょう。

いずれにしても、神奈川県にあって「とてつもない広さ」を持つ栄光中高。

内野吉貴

これはとても
面白そうだな・・・

神奈川の超名門である栄光であると同時に「すごく広い学校の敷地」に興味を持ちました。

大船駅から徒歩15分ほどの栄光学園は、行きはバスで向かいました。

駅の反対側は商店街ですが、栄光側(西側)はすぐに山道のようになります。

自然溢れる栄光中高の文化祭:「栄光らしい」しっかり者たち

New Educational Voyage
2024年度 栄光中学校・高校 文化祭「栄光祭」(新教育紀行)

エントランスに入ると、栄光中高生がパンフレットを渡してくれました。

このあたりは、武蔵中高・麻布中高と同様ですが、大きな違いは「制服を着ていること」です。

こうして、見るだけでも制服による統一感がしっかりあります。

筆者自身、武蔵中高出身で「制服がない」人生を過ごしてきたので、

内野吉貴

秩序というか統一感があって、
制服もいいな・・・

このように「制服の良さ」を感じました。

栄光生A

おはよう
ございます!

栄光生B

おはよう
ございます!

挨拶もしっかりしていて、皆、顔立ちが「しっかりしている」感じです。

「しっかり者」の典型みたいな学生が多く、とても好感が持てました。

New Educational Voyage
2024年度 栄光中学校・高校 文化祭「栄光祭」(新教育紀行)

比較的最近に改築された栄光学園の校舎は、木造の部分も多い建築です。

そして、北棟と南棟の間には、すっきりした中庭・広場のような広大な場所があります。

子ども

この学校って、
広いね!

子ども

僕の小学校より
広そう!

内野吉貴

気持ちの良い
校舎だね!

こういう広々とした校舎と空間で過ごすと、本当に「のびのび」成長しそうです。

開放感溢れた校舎を歩いていると、

栄光生A

僕達、あちらで
展示をしているので、見に来てください!

栄光生が元気に声をかけてくれます。

中には、

栄光生B

分からないことがあったら、
聞いてください!

声を張り上げて「インフォメーション役」をやっている学生もいました。

学校の指導もあるかもしれませんが、こんなに積極的に「話しかける」学生が多いのは珍しいです。

麻布中高生も、「声をかける学生が多い」のは同様でした。

栄光中高生は、「しっかりサポートする」感じで、ここにも「しっかり者」らしさが出ています。

自分達で生き物を捕まえる活発な栄光生:「栄光産」の生き物たち

New Educational Voyage
2024年度 栄光中学校・高校 文化祭「栄光祭」(新教育紀行)

早速、生物部に行ってみました。

数多くの生き物がたくさんいるのは、「他の学校と同じ」ですが「他の学校と全然違う」点があります。

それは、

栄光生

このアゲハチョウは
栄光で捕まえました!

ここで展示されている生き物たちの大部分が、「栄光内で捕まえた」生き物のようです。

New Educational Voyage
2024年度 栄光中学校・高校 文化祭「栄光祭」(新教育紀行)

中には「栄光産」のアオダイショウまでいて、この蛇も自分達で捕まえたのでしょう。

栄光生

みんな、栄光の敷地内で
僕達が捕まえました!

蝶を捕まえるのは、実際なかなか難しいことです。

他にも様々な「自分達が学校内で捕まえた生き物」がいました。

大きな女王蜂がいるので、

内野吉貴

この女王蜂は
どうしたの?

と尋ねてみたら、

栄光生

僕が
捕まえました!

元気に部員の方が答えてくれました。

「女王蜂を捕まえる」というのは、とても危険そうなので、

内野吉貴

えっ?
どうやって捕まえたの?

栄光生

こっちの大きな網で
捕まえました!

本当に「自分自身で女王蜂を捕まえた」らしく、その実行力と勇気に脱帽です。

内野吉貴

女王蜂を
自分で捕まえるのはすごいね!

ここで、先ほどから「栄光産」が多数いるので、「どこまでが栄光なのか」が気になりました。

内野吉貴

ところで、栄光って、
どこまで学校の敷地なの?

栄光生

このあたり
一帯です!

New Educational Voyage
2024年度 栄光中学校・高校 文化祭「栄光祭」(新教育紀行)

そして、窓の外を指差した生物部員の生徒は、

栄光生

あの裏山は栄光では
ないようですが、よく行きます!

栄光生

たくさんの生き物たちが
いるんですよ!

とても楽しそうに、裏山のことを話してくれました。

「とてつもない広さ」に改めて驚きますが、普通は「学校の境界がある」はずです。

内野吉貴

それでは、あのあたりまでが
栄光学園で、境界はどうなっているの?

「境界の位置」を尋ねると、

栄光生

え〜と・・・僕達も知らないですが、
「あのあたりまで栄光」です!

内野吉貴

フェンスとかは
ないの?

栄光生

フェンスなどは
ないと思います。

どうやら「学校内と学校外の明確な境界ライン」がないようです。

これは「なかなか考えにくい状況」ですが、生徒が言うのですから本当なのでしょう。

「校地の境界が曖昧」で「裏山など全体が全て学校」のような栄光学園。

この「のびのび過ぎる」環境の中で、しっかりした学びを続けている栄光生たち。

大学同期の栄光卒の方々の「キビキビしっかりした優等生」の雰囲気。

その源泉は、ここにあるように思います。

最初に訪問した生物部だけでも「新鮮な驚き」が沢山あった栄光学園の「栄光祭」。

他にも物理部・美術部なども興味深い展示が多く、別の機会にご紹介します。

「類い稀なる特別な校風」を持つ栄光学園。

神奈川周辺の中学受験を考えている小学生・親は、栄光祭など一度訪れてみることをお勧めします。

次回は下記リンクです。

New Educational Voyage

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次