前回は「威人達から現代の私たちが学ぶこと〜現代に生きる威人たち・歴史の表舞台から消え去った威人達〜」の話でした。
第二次世界大戦の軍人・威人達から学ぶこと
日本の歴史教育では、特に第二次世界大戦に「触れない傾向」が強いです。
一般社会においても、戦時中のことは「蓋をして、なかったこと」にしている感すらあります。
子供と図書館に行ったとき、学習まんがの人物辞典があって、手に取りました。
戦時中の軍人は
誰が取り上げられているかな・・・
まあ、
あの二人だけかな・・・
と思って、手に取って読んでみます。
案の定、この二人だけでした。
第二次世界大戦の歴史に蓋をする歴史教育
幕末維新から明治の時代には、実に多士済々の政治家・将軍たちが登場します。
ところが、第二次世界大戦の時期の1935年〜1945年頃に関しては、一転して登場人物が急減します。
まるで
山本五十六と東條英機以外は
知らなくて良い・・・
とも言わんばかりです。
人物辞典には、井原西鶴や平賀源内は取り上げられています。
井原も平賀も才能ある立派な人間です。
本来、戦時中の日本の軍人のことは「もっと知っていて良い」というより「もっと知っているべき」です。
特に大きな戦争がウクライナで起きてしまった今は。
現代日本には「いない」軍人から学ぶこと
そこで、「威人紀行」では軍人の方々もご紹介したいと考えています。
他の国々には「いる」のに、現代日本には「いない」職業が一つだけあります。
それが「軍人」です。
自衛隊員の方々を「軍人」と考えるかどうかは、様々な意見があるでしょう。
少なくとも憲法上は「自衛隊員は軍人ではない」のです。
今や「絶滅したことになっている」日本における軍人の方々。
1945年をもって「日本国の軍人」は消滅したことになっています。
そこで、1945年までの軍人の方々に光を当てて、彼らの生き様から学ぶことを探します。
写真を見て、すぐに分かる方は少ないかと思います。
日本では第二次世界大戦中の軍人の話は、なかなかしにくい風潮です。
「第二次世界大戦における日本」において「良い、悪い」という判断はそれぞれ持っていて良いでしょう。
「たかだか80年余り前の、世界にも非常に大きな影響を与えた自国の歴史」を、まずは知ることが大事です。
ご紹介する過程で、小学生〜高校生の方が、
この人のこと、
もっと知ってみたい!
この頃に
日本の状況をもっと知りたい!
様々なことを感じて、自分で考えたり調べてみるきっかけになると嬉しく思います。
中学受験には直接役立たない内容ですが、読んで頂ければ歴史の知識が深くなるでしょう。
話の中で、様々感じたり考えることは、大いに記述対策になると考えます。
その意味で、中学受験を控える小学生にも読んでいただければ、大いなる力になると考えます。
幅広い方々をご紹介しますが、最初はやはり「ザ・威人(偉人)」とも言える、この方にご登場頂きます。
どうぞお楽しみにして下さい。