日本の精神の故郷・延暦寺を体験〜東塔=現在・西塔=過去・横川=未来・日本独特の美意識・枯山水・浄土院における掃除地獄と侍真・広大で深淵な「山全体が寺」の延暦寺〜|旅から学ぶこと

前回は「歴史の舞台を実感・「聖地」比叡山延暦寺〜歴史の流れ・ストーリーを楽しむ姿勢・歴史の舞台を実感する体験・僧侶の講和から歴史を学ぶ・質問する大事さ〜」の話でした。

目次

日本の精神の故郷・延暦寺を体験:東塔=現在・西塔=過去・横川=未来

新教育紀行
延暦寺:大講堂(新教育紀行)

延暦寺を訪れるほとんどの方が、まず最初に訪れる東塔エリア。

この大講堂で、お坊さんの話を聞く貴重な体験ができました。

皆さん・・・
延暦寺の説明をしますから、座ってください・・・

延暦寺は伝教大師・最澄によって建てられましたが、
大勢の方が関わっています・・・

延暦寺に関する説明を一通りして頂きました。

子どもたちも分からないなりに一緒に話を聞きました。

そして、

ここ東塔は、
「現在を体現」する地です・・・

ぜひ、現在に関する
お祈りをして下さい・・・

そして、西塔は過去を、
横川は未来を体現しています・・・

多くの方は、この東塔のみ訪問して
帰られますが・・・

ぜひ、西塔と横川にも
お立ち寄り担って、過去と未来にお祈りをして下さい・・・

エリアそれぞれに、現在・過去・未来を体現する意味があることを、ここで初めて知りました。

延暦寺の各エリアの意味

東塔(とうどう):現在

西塔(さいとう):過去

横川(よかわ):未来

僕たちも当初は「東塔のみ」の予定でしたが、

他のところにも
行ってみる?

面白そうだけど、
どのくらい遠いの?

子どもたちは「どのくらい遠いのか」とか「どのくらい時間がかかるのか」が気になります。

車だから、
そんなに時間かからないよ。

でも、あまり遠かったら
疲れるよ・・・

東塔エリアだけでも、結構歩きました。

お坊さんのお勧めもあるし、
他のエリアにも行ってみようよ!

過去と未来にも
お祈りしよう!

予定を変更して西塔と横川に行くことにしました。

このように、旅先でちょっと予定変更することもまた楽しいことです。

旅に行くときは、大抵は

この日はここに行って、
この日はここへ・・・

と予定を立てますが、自分達が興味を持ったことへ変更することも、楽しくて意義深いと思います。

この日、延暦寺は「午前中のみ」の予定でしたが、「丸一日程度」に予定変更です。

疲れたし、
お腹すいたよ・・・

子どもは「お腹がすく」と、急激にテンションが下がります。

東塔をゆっくり回り昼ご飯の時間になりました。

新教育紀行
延暦寺:延暦寺会館(新教育紀行)

あそこに
お蕎麦屋さんがあるね・・・

お蕎麦は
どう?

お蕎麦も
いいね!

そこで、延暦寺会館内のお蕎麦屋さんで、お昼ご飯を食べました。

このお蕎麦
美味しいね!

延暦寺で食べるお蕎麦は格別な感じがあり、素朴な味がとても美味しかったです。

日本独特の美意識・枯山水:西塔・浄土院における掃除地獄と侍真

新教育紀行
延暦寺:西塔(新教育紀行)

西塔エリアに来ました。

東塔エリアではかなり霧が強い天候でしたが、この辺りから明るくなり、日が差し込んできました。

新教育紀行
延暦寺:浄土院(新教育紀行)

西塔には浄土院があり、美しい枯山水を見ることができます。

この「たくさん樹木があるのに、落ち葉ひとつない」極めて美しい庭。

この庭を毎日掃除している修行僧の方がいらっしゃいます。

新教育紀行
伝教大師 最澄(Wikipedia)

最下鈍(さいげどん)の者も十二年を経れば
必ず一験を得ん・・・

という最澄の言葉に基づく「十二年籠山行(ろうざんぎょう)」があります。

これは文字通り、「十二年比叡山に籠り続ける修行」です。

そして、浄土院を徹底して清める修行があり、「掃除地獄」と例えられます。

浄土院に詰めて、勤行などを行う僧侶は「侍真(じしん)」と呼ばれます。

「侍真」というのは、
「真の侍」ということかな?

延暦寺に侍は関係なさそうですが、そうとも取れる名称です。

侍真は「最澄が存命している」として仕え、外部との関係を絶って修行を続けます。

道を修めようととする心を
持つ人こそ、国の宝・・・

と最澄が記していますが、この「国の宝」を目指して毎日修行している方々がいます。

新教育紀行
延暦寺:浄土院(新教育紀行)

どこからみても実に美しい枯山水です。

枯山水

水を一切使わずに、砂や石だけで山や水の景色を表現・具現化した日本庭園

枯山水は日本の美的意識が込められた独特の日本庭園です。

京都の龍安寺などが有名ですが、中学生以降の方は、ぜひ一度枯山水を見に行って下さい。

こういうのは、写真を見れば雰囲気はわかりますが「その場だから分かる空気」があります。

日本人として「日本独特の美意識」は、ネットの画像や本だけでなく現地に足を運んで理解しましょう。

前の侍真であった方の話では、

人間は一つのことを
10年、12年と続けて・・・

ようやく半歩か
一歩進めるとわかった・・・

と仰っています。

この方は、入行資格を得る修行を含めて二十年間籠山しました。

新教育紀行
延暦寺:浄土院(新教育紀行)

白い石が実に美しく配されており、美しい砂紋が描かれています。

新教育紀行
延暦寺:西塔(新教育紀行)

この時は、浄土院内部には修行僧の方はいませんでしたが、周辺を掃除している修行僧の方がいました。

ああやって、とにかく徹底的に美しく
掃除することを毎日やって修行しているだよ・・・

ふ〜ん、
すごいね・・・

これを「十二年やる」ことは、想像を絶するような体験です。

普通の大人でも「全く理解できない」ことなので、子どもが「分かる」はずもありません。

分からなくても、こういう自国の文化の一つの側面を、「なんとなく」でも知ること・体験することは大事だと思います。

とにかく、
すごいことだね・・・

この「普通の人間では成し遂げられないこと」を、修行として行う方々に大いなる尊敬の念を感じました。

美しい枯山水を眺めながら、「過去に対するお祈り」を心の中でしました。

新教育紀行
延暦寺:西塔(新教育紀行)

近くには「親鸞聖人ご修行の地」もあり、大いなる歴史を感じます。

広大で深淵な「山全体が寺」の延暦寺

新教育紀行
延暦寺:横川(新教育紀行)

西塔エリアから最後の横川エリアに移動しました。

東塔エリアと比較すると、西塔エリアは非常に人が少なくなりました。

そして、横川エリアになると更に人を見かけることが少なくなります。

新教育紀行
延暦寺:横川(新教育紀行)

朱色が際立つ横川中堂を参拝して、「未来に対するお祈り」をしました。

これで、過去・現在・未来に対する
全てのお祈りが出来た・・・

新教育紀行
延暦寺:横川(新教育紀行)

天候もだいぶ晴れてきて、実に晴れ晴れした気持ちになりました。

ただ、もうこの頃になると子どもたちは、

もう疲れたよ・・・
歩くの大変だよ・・・

「早く帰りたい」という感じになっていますが、結構歩いたので仕方ない面もあります。

観光客がほとんどいない横川エリアは、さらに崇高な雰囲気を感じさせます。

半日の予定が丸一日近くになった延暦寺の訪問でした。

大講堂でのお坊さんの話で、

延暦寺は、
山全体が寺です・・・

という話がありました。

普通の寺院は「このエリア」と決まっていますが、延暦寺は例外的に「山全体が寺」です。

この意味でも別格とも言える存在です。

歴史が好きな僕としては、「織田信長の延暦寺焼き討ち」に関して尋ねました。

あの時は、「不滅の法灯」は
消えてしまいました・・・

ところが、その約30年前に、山形に立石寺建立の際に、
「不滅の法灯」を分けていたのです・・・

そこで、山形・立石寺から「不滅の法灯」を
再度分けて頂き、「不滅の法灯」は続いたのです。

信長の延暦寺焼き討ちと「不滅の法灯」の話も大変興味深かったです。

日本人の心・精神の故郷とも言える延暦寺。

子連れの場合は、東塔・西塔・横川全てを回ることは、かなり大変です。

東塔だけでも、延暦寺の雰囲気は十分にわかります。

ぜひ一度、延暦寺に行ってみましょう。

次回は下記リンクです。

新教育紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次