第一志望校の過去問は「いつから」やるべきか〜すぐに第一志望校の過去問を購入・一歩でも先へ・パラパラっと第一志望校の過去問をめくってみる〜|中学受験・高校受験・大学受験

前回は「第一志望校決定後に最初にすること〜「来年の自分」を具体的にイメージ・過去問に向き合う・「百戦危うからず!」の姿勢を早めに固める〜」の話でした。

目次

すぐに第一志望校の過去問を購入:一歩でも先へ

新教育紀行
雲と空(新教育紀行)

中学受験〜大学受験生たちは、受験の年になると緊張感を高めます。

例えば、大学受験生であれば、

男子高校生

いよいよ、
受験が本格化する・・・

女子高校生

とうとう、
受験生の年になった・・・

このように気持ちにエンジンがかかります。

中学受験生であれば、

男子小学生

今は、とにかく
頑張らなければ!

女子小学生

初めての受験だけど、
第一志望合格目指そう!

今回の話は中学受験の小学生を対象とした話ですが、大学受験・高校受験でも同様と考えます。

早めに「第一志望校の過去問をやってみる」ことをお勧めします。

男子小学生

えっ、早いでしょう。
今やっても解けるはずないでしょう。

女子小学生

まだ出来ないから、
第一志望校の問題を見ても意味ないんじゃない・・・

早い段階で、第一志望校の過去問に挑戦してみましょう。

直近・最近の過去問はネットで公開されている場合がありますが、解説がありません。

解説は、市販の過去問の問題集に詳しく掲載されています。

過去問の問題集は、多くの場合過去5〜10年分の内容です。

すぐに今販売している過去問を購入して、挑戦して「どういう問題が出題されるか」を知りましょう。

第一志望校決定後に最初にすること

・第一志望校の直近の入試問題に取り組んでみる

・「出来なくて当然」という姿勢でやってみる

後ほど、さらに直前の年の分を含めた最新号を購入すると9年分重複してしまいます。

「無駄」に感じられる方がいらっしゃるかも知れませんが、無駄に感じないことが大事です。

すぐに購入するメリットは「早い段階で志望校の問題と触れる=明確な目標設定」です。

この「明確な目標設定」は何事においても大事で、これによって「一歩でも先へ」進めます。

パラパラっと第一志望校の過去問をめくってみる

新教育紀行
図形:補助線(新教育紀行)

すぐに過去問題集を購入して、夏から秋に出版される新たな過去問題集を購入すること。

それによって「重複する期間」がありますが、「1年過去の過去問が手に入る」ことになります。

この「1年分多く(11年前)詳細な解説付きの過去問が手に入る」事も大事です。

このメリットは非常に大きいです。

「早い段階で触れる」だけでもメリットは十分ですが、最大10年分取り組む方が多いです。

それに対して、「1年分多く、11年前の問題にも取り組む」効果は大きいです。

志望する学校にもよりますが「学ぶのに良い問題」は、各科目1年に1題はあるものです。

過去問題集が10年分の時、「1年多くなる」と11年分になります。

塾などの指導にもよりますが、基本的に周囲の方が「10年分」の過去問に取り組む中、

男子小学生

僕は11年分
やったぞ!

女子小学生

私は1年分多く、
過去問をじっくりやった!

自分が「11年分」取り組んでいると、11/10=1.1で「10%多く志望校の過去問をやった」ことになります。

この「10%のアドバンテージ」は、大いなる自信につながるでしょう。

「11年前の入試」を取り組んで、考え方・解法をよく吸収することは大きな自信につながります。

この「過去問に早めに取り組む」のに、真剣に全ての問題をやらなくても良いでしょう。

早い時期ならば、パラパラっと見てみて、

男子小学生

僕の第一志望校は
こういう問題を出すんだ・・・

女子小学生

来年、私は
こういう問題が出来るようになる!

このように「自分の未来像を描く」ことは大事です。

第一志望校の過去問は「いつから」やるべきか

新教育紀行
太さが一様ではない棒:重心(新教育紀行)

多くの方は、過去問は「ある程度実力がついてから」やるでしょう。

塾講師

6月〜10月頃にやれば良い過去問を
すぐにやったら、もったいないのでは・・・

このような意見もあるかも知れません。

それも一つの見方ですが、塾・参考書などで問題は沢山あります。

特に算数は「中学への算数」等を考えると、問題数は「とても全部は出来ない」程沢山あります。

また、9月以降は各塾で様々な模擬試験が実施され、多くの受験生が受けるでしょう。

早い段階で過去問に触れて準備をしっかりして、目標を明確にしましょう。

第一志望校の過去問に早期に取り組む

・自分が学んで出来るようになるべき「問題の傾向」をつかむ

・入試の時の僕・私という「自分の未来像」をハッキリ描く

そして、模試できちんと成果を上げられるようにした方が良いでしょう。

そのため、

塾講師

第一志望校の過去問は
「いつから」やるべきか?

この問いに対しては「今から」が答えになります。

「一生懸命勉強した結果、どういう問題が出来るようになる必要があるのか」という目標が大事です。

この目標が最も大事です。

過去問を後回しにしては、この「具体的目標」が漠然としてしまいます。

早い段階で過去問にトライしてみてましょう。

そして、早期に「明確な目標」に向かって走り始めることが大きな力になります。

次回は下記リンクです。

新教育紀行

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次